冨士屋玩具トップ おまつりグッズ 特殊コマ 会社概要 お問い合わせ

こま

こままわし台



鉄輪こま



厚輪こま



鉄芯こま




木芯こま



ブリキこま






とうめいこま
たたきこま




べーごま


ゲーム





昔あそび
(伝承玩具)



けん玉




巴たいこ




むかしあそび




かるた




すごろく




ふくわらい




メンコあそび




むかし遊びセット




だるまおとし




ビー玉


季節あそび



はごいたセット




羽子板用羽根




花火


風船



かみふうせん




ふうせん




ふうせん備品


おまつり 縁日



金魚すくい
ソフト金魚




人形すくい
すくい人形




スーパーボールすくい




ひかり物おもちゃ




水よーよーつり




ビニール玩具つり



射的あそび




ゴム銃あそび
ゴム銃射的



わなげあそび




おまつり企画




くじびきあそび




レンタル用品
体験機材


メディア出演
FAX注文書
昔遊びの
紹介ブログ
■初めての方へ
宅配ボックスについて・・・

マンションにお住まいの方は留守の時等々宅配BOXを使うことは、非常に便利なシステムです。
ですが、配送ドライバーの資質によりサービスの平均化が取れないことがわかりましたのでお受けしないことといたしました。
ご了承くださいませ〜(ぺこり)
どうしても・・・という方は注文フォームの備考欄にご記入ください。
お願い申しあげます。
ご注文は
画像(写真)を
クリックしてください
注文フォームに
到着いたします(^^;
送料でお悩みの方は
注文フォーム上で
「県名」を
入力してください
自動的に
計算されます(^^;
■決済方法

佐川代引きは
商品受取時に
お支払ください

銀行振込
先払いとなります
ゆうちょ銀行
先払い

こま回し台・競技用のこま台をご用意できました

こままわし台


福井市児童館さま                     滋賀県NPO法人さま

現在、こどもたちだけで 外で遊ぶことは難しくなっています
しかしながら 子どもたちは体を動かすことが大好きです。

たとえば室内で、こまを回し始めると・・・
床・フローロングを傷つけたり 穴をあけたりしてしまう可能性があります
また毛足の長いカーペットの上では 満足にこまは回りません(泣)
こまは、平らな場所で回す方がいいわけです

ということで 室内で遊ぶ時や練習するときは
【こま回し専用のこま台】
を使うと 床を傷つけずに遊ぶことができて重宝します


福井市児童館さま                   滋賀県NPO法人さま

このコマまわし台は 木工芸を得意とする職人さんに
お願いして作っていただいています
専用の工具をつかっていますので 細部まできれいにできています。


 

実は このこま回し台ですが

60cm×60cmと
90cm×90cmがあります



さて・・・当店は昭和30年から こまを販売していました。
僕が生まれるチョイと前です

当時は外で遊ぶことが中心でしたので 鉄芯こまが一番良く売れていました。

家にいると怒られたのです どうしてでしょうね?
兄弟も多かったし 喧嘩ばかりで うるさかったのでしょう(笑)

公園や空き地へ行くと 知らない人もたくさんいたのですが
僕たちが知らないだけで
大人たちは みんな「どこのこども」かは知っていたようです。

大人たちは地域で こどもたちを守っていたように思います。

それから しばらくして、昭和の後半からは
外よりも住宅の中で遊ぶことになり始めました。

TVが生活の中心となり始めました

でも雪が降る冬の季節になると外での遊びは
室内でしか遊ぶことができません
そこで役に立つのが「木芯こま」でした。




昭和から平成へ移ったあとでは

ベーブレードなどの最新の競技こまがブームとなりました
TVで宣伝して 販促事業の一環で 競技会が始まりましたので
競技をすることが普通となりました。

競技会で一番有名になったのは
「ミニ四駆」ですね
もともとR/Cカー(ラジオコントロールカー)を
もっと身近に、安価に というのがコンセプトだったかと思います
日本中が熱狂しましたね
コミック誌も同時に盛り上げていました。

当地福井でも 有志が静岡へ訪問して
地域の活動をお伝えし
JAPAN CUPを開くことにまで つなげました

それから数年がたち・・・
カードゲームやバトルメンコもブームになりました

さて・・・ある日・・・ある人から
こままわし台を作ってはくれまいか?
と相談をいただきました

当時は 専門の職人さんを知りませんでしたので
なんとか自分で形にして お送りしました

それから数枚を各地にお送りしたところ
地元で木工芸を趣味とした職人さんと交流ができまして
その方に制作をお願いしたとなったわけです

そこから数年が経ったころ 長回し以外の遊び方を模索していましたら
競技できたら 面白いのでは?という考えがまとまり始めました
 
それで 競技用のこま台を職人さんにお願いして作っていただきました
中央に向かって傾斜をつくったわけです
それを販売しましたところ
ある方から支持を受けることとなりました。

その方は
入手した後は すぐにオイルステンで表面を塗り
保存性を高めたそうです
関西の方でした

プラスチックでできた ベーブレード用の競技台もありましたが
何回も何回も遊ぶためには中空ではなく
木製が良いという結論なわけでした

もちろん 長く遊んでいると
表面は小さな穴だらけになってきます

児童館の先生から相談を受けましたので
穴ぽこだらけになった表面を パテで埋めてみました


傾斜や底の面積等々
試行錯誤を繰り返して改良を加えていますので
現在はバージョン3となりました。

現在、こまの検定試験にもありますように
「30cmの丸のなかに こまを入れる」をヒントに
独楽(こま)乗せ台も販売しています

どうぞ よろしくお願い申しあげます


こままわし台(練習用コマ台)

【こんな方におすすめ!】
幼稚園や児童館で安定して使える遊具を探している方
こままわし初心者から上級者まで楽しめる台をお求めの方


現在、ご注文をいただいた順に出荷していますので

完成数量をリアルタイムに変更できないでいます
悪しからずご了承のほど お願い申しあげます

 コマまわし台(アイボリー色)
90cm×90cm

このこままわし台は
アイボリー色でコーティングされています
落ち着きのあるしっとりとした色合いを楽しんでください
つるつるしていて摩擦が小さいのでよく回ります

 周りには枠を付けています

約20mmの高さがあります

学校関係の人に人気があります
 
 1枚完成しました 2枚完成予定です
アイボリー色
90×90cm
商品代(税込)
送料込価格です
1台 2台 3台
北海道地区 14520円 23320円 31570円
東北地区 12760円 21780円 30250円
関東地区 12430円 21450円 29920円
中部・北陸・信州地区 11550円 20570円 29040円
 関西地区  11550円 20570円   29040円
山陰・山陽・四国地区 12210円 21230円 29700円
九州地区 12760円 21780円 30250円
 こま回し台小(アイボリー色)
60cm×60cm


表面はアイボリー色(象牙色)で
 コーティングされていますので
 つるつるしています
よって摩擦が小さいのでよく回ります
 周りには枠を付けています

おうちで気軽にこままわしを楽しめる
60cmサイズです

1枚完成予定です
 
アイボリー色
60×60cm
商品代(税込)
地区ごとの送料込価格です
1台 2台 3台
北海道地区 6468円 11363円 16258円
東北地区 6116円 11011円 15906円
関東地区 6072円 10967円 15862円
中部・北陸・信州地区 5876円 10681円 15862円
 関西地区  5876円  10681円  15862円
山陰・山陽・四国地区 6116円 11011円 15906円
九州地区 6116円 11011円 15906円
 こままわし台 (白色)
90cm×90cm

新素材MDFを使って 少し重くしました
コマまわし台(白色)90cm×90cm
表面は 白色でコーティングされています
よって摩擦が小さいのでよく回ります
 周りには枠を付けています


  1枚完成しました 後3枚完成予定です
 
MDF素材のこままわし台
90cm×90cm
白色 画像
MDF 白色
90×90cm
商品代(税込)
送料込価格です
1台 2台 3台
北海道地区 14520円 23320円 31570円
東北地区 12760円 21780円 30250円
関東地区 12430円 21450円 29920円
中部・北陸・信州地区 11550円 20570円 29040円
 関西地区  11550円 20570円   29040円
山陰・山陽・四国地区 12210円 21230円 29700円
九州地区 12760円 21780円 30250円
 こままわし台(無垢)
90cm×90cm

新素材MDFを使って 少し重くしました
コマまわし台(無垢むく)90cm×90cm

1枚 完成予定です
 
MDF素材のこままわし台
90cm×90cm
白色 画像
MDF 4mm
90×90cm
商品代(税込)
地区ごとの送料込価格です
1台 2台 3台
北海道地区 14520円 23320円 31570円
東北地区 12760円 21780円 30250円
関東地区 12430円 21450円 29920円
中部・北陸・信州地区 11550円 20570円 29040円
 関西地区  11550円  20570円  29040円
山陰・山陽・四国地区 12210円 21230円 29700円
九州地区 12760円 21780円 30250円
コマまわし台(小)木目 60cm×60cm

表面は A面加工されていますので
 べニア板よりもきれいです
周りには枠を付けています


個人の方に人気があります


 
休止させていただきます
木目
60×60cm
商品代(税込)
地区ごとの送料込価格です
1台 2台 3台

この商品はトラック便で運べるところ限定とさせていただきます
北海道の方にも対応できるようになりました

沖縄の方へ朗報です 発送が可能となりました
船便でお送りいたします
上記価格に 5,500円追加の金額となります

注文フォームには反映されませんので
手作業にて修正して お知らせいたします
悪しからずご了承のほど お願い申しあげます

離島の方はごめんなさい

送料に関しては お問合せいただきたく よろしくお願い申しあげます
お問合せ番号は 0776-22-3844 です
メールは fujiyatoy3844@gmail.com
@は半角にしてご利用ください 迷惑メール対策のため大文字にしています

競技用こま回し台

中央にむかって傾斜を着けましたので自然と中心に集まり競技ができます

写真のこまは付属していません イメージです
2020年 4月
ニュータイプ 発売

対戦こままわし台(飾り付き)

四角型の対戦ができるこままわし台です


こまは別途ご購入をお願い申しあげます


あばれコマで遊ぶと
より楽しくなりますので ご購入の方へ
数個おまけにしております
対戦コマまわし台

商品代(税込)
送料込価格です
1台
北海道地区 10,560円
東北地区
関東地区
中部・関西地区
山陰・山陽・四国地区
九州地区
 福井地区 9,900円
2025年 10月
ニュータイプ 発売

対戦まる型こままわし台20cm
小さなタイプの販売も開始しました

こまは別途ご購入をお願い申しあげます

送料が別途かかります
対戦コマまわし台

商品代(税込)
1台
 全国区 4,400円

2020年 4月
ニュータイプ 発売開始


コマ乗せ台

デンとした立方体に くぼみを付けました
すこし離れたところからこまを投げまわし そのくぼみに乗せてください
一辺は約16cmです 高さは約16cmです
難しいですよ〜


コマ乗せ台

商品代(税込)
地区ごとの送料込価格です
1台 2台 3台 9台
北海道地区 5,775円 10,615円 15,345円 39,050円
東北地区 5,665円 10,505円 15,235円
関東地区 5,665円 10,505円 15,235円
中部・関西地区 5,610円 10,450円 15,180円
山陰・山陽・四国地区 5,665円 10,505円 15,235円
九州地区 5,665円 10,505円 15,235円
福井地区  5,500円 10,450円 15,180円

沖縄・離島の方へのお願い

発送は可能ですが 基本の送料の他に別途送料がかかりますので
送料に関しては お問合せいただきたく よろしくお願い申しあげます

お問合せ番号は 0776-22-3844 です
メールは fujiyatoy3844@gmail.com
@は半角にしてご利用ください 迷惑メール対策のため大文字にしています



通信販売の営業日カレンダー


リアル店舗の営業日は GoogleMapにて【ふじやがんぐ】と検索して
最新の情報を 確認してくださいまし お願い申しあげます

冨士屋玩具の場所
営業の詳細はGoogle Mapで
「ふじやがんぐ」と検索してください
リンク集 【ア・ソ・ビねっ】  駐車場のご案内
 お近くのコインパーキングを
 をご利用くださいませ〜

通販冨士屋トップページ 
店長 藤井繁広
 〒910-0023 福井市順化1-13-19

リアル店舗の営業時間  平日は・・・10:00〜18:00 日曜と祭日は・・・10:00〜15:00です