べーごま(ベーゴマ)の紐(ひも)の作り方(howto beygoma3) | |
ベーゴマの回し方 べーごまの回し方(店長) 木製こま 鉄製こま |
やっと店長(ぼく)も べーごまと仲良くなれました ひもも作れるようになりました
さいたまのさとうさま ご支援ありがとうございます(^^;
では 前書きが長くなって小学生が泣き出す前に さっそく作りましょう
まず 1つ目の結び目です (べーごま専用と言われているひもを使っています)
もう少し余裕があった方が いいですね(^^; 長くなっても あとで はさみで切れますからね
1つ目の結び目は さくさくと作って 2つ目で緊張しましょう(笑)
さて 2つ目を作りましょう
とりあえず 右手であたりを作ったら なにも考えないで作って後で調整しましょう
2つ目が出来たら 確認のため 回してみると けっこうズレが出ますね
大丈夫です どちらも2回結んで 結び目を大きくしてっ調整します
さて 両方とも2回結んで 大きくしたら 最後の調整に入ります
細かいことですが ひもの位置が大事ですのでよく見てくださいね
底のトップ(とんがり)の両横に 結び目がくるようになったら出来上がりです
このベーゴマは やすりをかけて角を作ってあります
さて 2つの結び目を上に縛り上げるようにして紐をかけていきます
ぎゅーぎゅーぎゅーって 感情を込めて ぎゅーぎゅーぎゅー・・・です
うまく巻けましたら これでもうOKです 出来上がりです
なんども回して 回して 回して 頑張って自分のものにしましょう(汗)
さて もっとベーゴマに力を注入して 回転力をあげたくなりますね
その時は 5円玉のお世話になります 余裕があったら50円でもよろしいでしょう(笑)
全体に紐をかけた時に比べ 1周分くらいもどしてみましょう
このとき右利きの人は画像のように 右手の小指のところに結び目を作ります
ここに5円玉を入れますので 結ぶ前に 5円玉を通してください
それでも まだうまく紐をつけられない人へ・・・(how to beygoma 4 )
さて今回取り上げたベーゴマは市販されている状態ではないです ちょっと加工しています
はじめは こんなにまん丸です(底が) 本当は8角形なのですが 6角形にしています
やすりで ゴシゴシして 底に角を作りました
ベーゴマの周りをけずって角をつくるのは 地域によってはご法度ですのでご注意ください
ちなみに使用したこのラメペンは バルーンアート用のラメペンでした
ご意見ご感想は こちらかどうぞ♪
通販冨士屋玩具のトップページ | ベーゴマ こま 地球コマ |
木製こま 鉄製こま 鉄こま | ベーゴマの回し方 べーごまの回し方(店長) |